ランキング

2012年8月30日木曜日

アレルギーメディスンの官能的評価

以前、アレルギーメディスンのジフェンヒドラミン中毒について書いたが、こんどは用量・用法をまもった使用方法を中心にした個人的評価。

「アレルギー・メディスン」
抗ヒスタミン剤・睡眠導入剤(ドリエルと同じジフェンヒドラミン25mg配合)として使用


日本では、(その価格設定でも)有名な「ドリエル」を初めとした睡眠改善薬が発売されています。

昔はアタラックスP(ヒドロキシジン-パモ酸塩)やリスロンS(ブロムワレリル尿素)が、睡眠導入剤として市販されておりましたが、現在では市場から消え去っております。
*現在市販されている鎮静薬の「ウット」は成分の一部にブロムワレリル尿素が含まれています。

で、ジフェンヒドラミンの副作用のひとつである催眠作用を逆手に取ったのが「ドリエル」ですわな。

いまはジフェンヒドラミン25mgの「ドリエル」と、50mgの「ドリエルEX」が発売されておりますが、いかんせん値段が高い!アレルギーメディスンと同じ25mgのドリエル(12錠)の価格が1800円前後。

ほいほいと使用すのはためらわれる。そこでアレルギーメディスン!

ドリエルと同じく、一錠につきジフェンヒドラミン25mgを配合。1ボトル600錠入り。そして価格が2000円前後

だったらアレルギーメディスンを買ったほうがお得だなと考え、購入(個人輸入ね)したわけですな。

実物みての印象は、色がショッキングピンクでメリケンのセンスを疑った。

ドリエル&ドリエルEXとの違いは、アレルギーメディスンはピル形状であること。
*ドリエルはコーティング錠、ドリエルEXはソフトカプセル

以下服用した結果
・ドリエルと同じように2錠服用(ジフェンヒドラミン50mg相当)
 →服用後30分経過しても眠気はこない。またアレルギー症状に伴う痒みの軽減もとくになし。

・4錠服用(ジフェンヒドラミン100mg相当)
 →服用後35~50分程するとかなりの眠気を感じ、あくびがよく出る。またアレルギー症状に伴う痒みの軽減もとくになし。

・6錠服用(ジフェンヒドラミン150mg相当)
 →服用後35~50分程するとかなりの眠気を感じ、あくびがよく出る。ただし強い動悸やめまい、目に鈍痛がある。

・8錠以上服用(ジフェンヒドラミン200mg以上)
 →ここまでくると眠気よりも中毒症状の方が強くあらわれてくる。詳細はジフェンヒドラミン中毒を参照してくれやす。

以下官能的評価
・人にもよるが2~4錠くらいで催眠作用があらわれるもよう。
・痒みなどアレルギー症状の緩和には効果は感じられなかった。特に痒みの軽減については市販薬の「レスタミンUコーワ錠」の方がよく効いた。
・コーティングの関係なのか効果があらわれるまでに時間がかかる。(海外の医薬品やサプリメント全般に言えるが、あちらさんのはコーティング層が結構厚い)
・効果が感じられないからといって、追加で飲むと中毒症状を引き起こす恐れがあります。
・低価格なので1ボトル位は手元に置いておくのもいいかもしれない。(ODする人は止めておくのが吉)

まぁこんな感じ。

2012年8月26日日曜日

運行管理者(旅客)試験を受験してきた


クソ暑い中、池袋からだるだると会場である東京総合美容専門学校まで歩いいるとなにかデジャブのようなものを感じた。

延々歩いていくうちに、昔雨の中「秘書検定2級」を受験しに通った道だと思いだした。

ということは教室内にはカツラセット済みの基本生首のマネキンが並べられているはず・・・

教室に入ってみると生首マネキンが窓際に置かれていた。

ただし、かつて見たような圧迫感のある量ではなく端の方へ追いやられていた。

試験自体は簡単な回だったもより。

すれ違いや追い越しの計算問題などはなく、運行記録計の問題もなかった。

一応、自動車公論社の解答速報で自己採点。

2問間違い。

とりあえず合格ラインは上回っているはず。

=====今後の予定=====
8月29日(水)0900時 (公財)運行管理者試験センターのWebサイトで正答発表

9月25日(火)0900時 (公財)運行管理者試験センターのWebサイトで合格発表

2012年8月25日土曜日

明日は運行管理者(旅客)の試験

試験前日というのに一向にやる気がでない。

テキストも過去問もひと通りこなしたが、なんかこうやる気が出てこない。

労働時間の改善基準(タクシーとバス)に関しては、問題を解くのがめんどくさい。

運行記録計と計算問題もめんどい。

暗記は出来てるようだけど、考える力が全然ダメ。

頭がモヤモヤしてきたので、もう寝る。

明日は受付開始時間に会場入りして、改善基準と計算問題のあがきをしたい。

そういえば会場は「東京総合美容専門学校」なるところらしい。

5年ほど前に秘書検定2級を受験したときの会場が、同じような美容専門学校だった。

教室内の棚に、多種多様なカツラ?をつけた頭部マネキンがぎっしりと鎮座していた光景を思い出した。

今回の会場となるところはどうなんだろうか?

あぁ、試験の間はギプス外しても大丈夫なんだろうか。

解答用紙を押さえるのにギプスつけてると押さえにくいんだよな。

しかし、なんかの拍子で腕に負荷がかかって腱がブヂィッ!とかなるのは避けたい。

幻聴が聞こえ始めたんでリスパ飲んで寝よう。

2012年8月19日日曜日

グーで殴りたい司法書士の先生

行軍終了後、指と腕のリハビリをしながら、オンボロ倉庫の抵当権抹消手続きを進めていた。

で、抹消登記をするので司法書士に依頼することになる。

担当してくれると思い込んでいた司法書士の先生ではなく、顧問をしていただいている弁護士法人と一緒になっている司法書士法人の合同事務所(ややこしい)から新顔が来たそうな。

夏の暑さもあり、クールビズも普及してきていることなのでラフな格好なのは重々承知の上だったが、新顔先生はその上をいっていたそうな。見たかった。

ついでに電話応対が常に上から目線。多少は致し方ないと思うも、社長に対して『あんたじゃ分かんないな』との発言。

実際の登記手続きでは教科書以上のことになると、口調が濁る。

あまりにもあまりなので少しインターネッツで検索。

分かったことは、過払い返還請求専門だったもより。

http://www.saimuseiri-navi.net/detail/30.html の中にも名前が見える。

http://www.kabarai-dairi.com/ はもう存在しないが、法人は別の所(合同事務所)に移転している。

移転先(司法書士法人の合同事務所?)には名前がないが、業務提携先とされるところには名前がある。(すげぇややこしい)

金融機関とかお客さんとこには連れていけないわ。

ついでに封筒の宛名の書き方が一般的な書き方と相違が見られる(意味もなく横書き、かつ中央からかなり上端より)ので、お客さん宛の書類とか預けるのが怖い。



司法書士ではないんでどうでもいいことだが、過払いメインにしてるとマナーとか礼儀とか無くなるもんなのかね?

過払い返還バブルも収束してきたし、これからは自分でお客さん見つけないとイカンのじゃないかね。

たまたま過払い上がりの新顔が担当になって、たまたま無礼千万な司法書士だったと思いたい。

まあコチラから指名して依頼することはないだろうし、出てきたとしても断るわな。






2012年8月12日日曜日

有明行軍最終日

最終日らしい蒸し暑さ、というか蒸し風呂。

おかげで滝汗。

会場の外へ出ると夏の日差しと心地よい海風。

服を乾かしてから帰宅。

寝る。

2012年8月11日土曜日

有明行軍二日目

:(;゙゚'ω゚'):予定の半分も回れなかった。

体力の衰えもあるが、片腕での荷物の取り回しや細々した動作が余計に体力を消耗した感じ。

東5・6あたりをウロウロしただけで限界。

おまけにチェックしていたところをいくつかど忘れしてた。

かなり以前にトレドミンを切ったので、滝汗はなくなったと思っていたが自律神経失調症のせいか滝汗ほどではないが非常に汗がでた。

(´・ω・)病状はあまり良くなっていないのかな。

(^q^)明日は最終日です。

(^q^)ガンガるのです。

(^q^)帰ったら運行管理者(旅客)の学習をするのです。




2012年8月10日金曜日

有明行軍初日

(;´д`)ゞ アチィー!!

ともかくも、体力の衰えは身にしみた。

明日は東の方へ

(;`・ω・)ヨッシャー!頑張れ足腰



しかし、気つけに「救心」は効くね。高いけど。

2012年8月7日火曜日

日本全国綾鷹WEB試験問題-9月6日分までのメモ


問題
綾鷹は、どのような味わいの緑茶を目指して開発されたでしょうか?


問題
綾鷹の「急須でいれたような味わい」を実現するために、使用されている素材はどちらでしょうか?


問題
宇治・上林記念館に保管されているこの像で描かれている上林家の祖先は、誰でしょうか?
上林竹庵

問題
急須でいれたような味わいを楽しんでいただくためにコカ・コーラ社が推奨している綾鷹の飲み方はどちらでしょうか?
振ってから飲む

問題
「綾鷹」という名前には、どんな意味が込められているでしょうか?
貴重な茶葉を織り込んだ

問題
京都・宇治にある上林春松本店の先祖伝来の重宝を納めた施設は何というでしょうか?
宇治・上林記念館

問題
綾鷹のパッケージに記載されている、綾鷹の製品特徴を表すコピーはどちらでしょうか?
急須でいれたような、にごりの旨み

問題
「上林春松本店」の正しい読み方はどちらでしょうか?
かんばやししゅんしょうほんてん

問題
この黒い皿の名前はなんでしょうか?
拝見盆

問題
綾鷹の「急須でいれたような本格的な味わい」を実現するために、コカ・コーラ社が開発の協力を依頼した宇治の老舗茶舗はどちらでしょうか?
上林春松本店

問題
2012年現在、上林春松本店の会長を務めている上林春松氏は何代目でしょうか?
第十四代

問題
緑茶や紅茶の原料となるチャの樹の学名はなんというでしょうか?
カメリア・シネンシス

問題
緑茶の旨みのもとを多く含む「にごり」を実現するために、綾鷹ではどのような工夫がされているでしょうか?
綾鷹のために特別に挽いた抹茶を使用

問題
寛永10年(1633年)頃から毎年行われるようになった、抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)を宇治から江戸に運ぶ行列は何でしょうか?
御茶壷道中

問題
緑茶に代表される、摘み取った茶葉をできるだけ早く加熱して酵素の働きを止めたお茶は何と呼ばれるでしょうか?
不発酵茶

問題
安政5年(1858年)頃に茶業を引き継いだ第十一代上林春松が新たに販売した、後の玉露の一種となるお茶の銘は何でしょうか?
綾鷹

問題
上林家に対し、茶葉の茶壷への詰め方がぞんざいであったことを叱咤する書状を送った人物はどちらでしょうか?


問題
「覆下(おおいした)栽培」で育てた茶葉から作られるお茶はどちらでしょうか?
玉露

問題
2012年現在販売されている、綾鷹のパッケージデザインに用いられているイラストはどちらでしょうか?


問題
永禄年間に創業された上林春松本店は、2012年現在、創業何年でしょうか?
約450年

問題
抹茶のもととなる茶葉はどちらでしょうか?
碾茶(てんちゃ)

問題
茶師が、仕入れた荒茶を加工し、それぞれの茶葉の特徴をうまく生かして組み合わせる技術を何というでしょうか?
合組(ごうぐみ)

問題
宇治から江戸に茶葉を運ぶ「御茶壺道中(おちゃつぼどうちゅう)」の様子を歌ったといわれているわらべ歌は、どちらでしょうか?
ずいずいずっころばし

問題
完成品のお茶に仕上げる前の原料となる茶葉のことをなんと呼ぶでしょうか。
荒茶

問題
徳川家康が贈った茶銘で、上林家にのみ使用が許されている「祖母昔」の読み方は?
ばばむかし

問題
江戸時代後期(天保年間)に第十代上林春松が密かに作っていた、覆下(おおいした)栽培で作られた碾茶(てんちゃ:抹茶のもととなる茶葉)用の茶葉を、煎茶の製法によって仕上げたお茶の名前は何でしょうか?
「綾鷹」

問題
茶師などが、さまざまな茶葉の特徴をうまく生かしながら茶葉を組み合わせる、煎茶の仕上げ工程を何というでしょうか?
合組

問題
2012年8月現在販売されている、綾鷹のパッケージデザインに用いられているイラストはどちらでしょうか?


問題
宇治・上林記念館に残る、この門の名前は何でしょうか?
長屋門

問題
生育途中に茶樹を藁(わら)束や莚(むしろ)などで覆って日光を遮る「覆下(おおいした)栽培」で作られた茶葉特有の香りを何というでしょうか?
覆い香(おおいか)

2012年8月5日日曜日

電気通信主任技術者資格証の申請をした

電気通信主任技術者試験(伝送交換)の合格通知が届いて、はや一週間。

左腕の肘から指先にかけて弓なりに反るようなギプスがまだ取れないので、証明写真の切り取りが出来ないでいた。

申請期限は3ヶ月もあるし、8月末から9月初旬にはギプスが取れる予定なので、その後にでも申請をしよう考えていた。

が、生来のものぐさがりで鳥頭なオイラではど忘れした上に、申請期限を過ぎてから思い出すことほぼ確実なので、意を決して申請書を作成した。

やはり証明写真の切り取りが難しかった。

ハサミではなんか歪みが出てしまい、上手く行かなかった。

デザインカッターとカッターマットで切り取りを試みるが、定規を左親指だけで固定するのはしんどかった。

ただでさえ左の親指はいろいろ酷使しているので、定規を押し付けようとするとひどく痛んだ。

まあ失敗が10枚以内で収まったのはよかった。

申請書の写真貼付欄に、
写真は資格者証に転写されるので、鮮明なものを枠からはみ出さないようにはってください』
とか書かれていれば慎重になろうというもの。

しかし、証明写真がデジタルプリントOKになり、自宅でも作成できるようになる世の中になったので楽だわ。

一昔前はデジカメ不可だったり、手持ちのフィルムで焼き増しのために写真屋さんへ行ったりしたもんだが・・・


----------以下、忘れないようにメモ----------
電気通信主任技術者資格証及び工事担任者資格者証の交付申請期限
試験合格(全科目免除及び養成課程修了)の日から3ヵ月以内


----------ついでにリスパダール3回目の記録----------
・昨日の服用時刻:2200時
・併用した薬剤:トラドゾン
・やはりはっきりとした眠気は感じない。
・気がついたら朝だった。眠気を感じた覚えはなく、マイスリーのような効果だと思った。
・食欲亢進作用のせいか、食がススむ。
・トラドゾンのコーティングが結構頑丈に出来ていたことに気付く。

2012年8月3日金曜日

リスパダール服用2回目

昨日の反省をしつつ、今日もリスパダールを服用。

以下記録。
1330時:リスパダール1mgを服用。他剤併用はなし。
1345時:息苦しさを覚える。血圧、脈拍とも正常値。眠気は感じない。
1415時:息苦しさは収まるが、動悸がする。血圧、脈拍とも正常値。多少眠気を感じる。
1430時:デパス1mgを服用し、ベッドに入る。いつの間にか眠ったもよう。
1830時:目が覚めたので起きる。リスパダールのせいか、多少朦朧としている。


過度の易怒性や興奮状態を鎮める目的で処方されたものだが、現状おとなしく過ごせているので鎮静作用の効果がいまいちはっきりとしない。

引き続き服用を試みることにする。

はじめてのリスパダール

今日はじめてリスパダール1mg錠を服用した。

今後服用を継続するかどうか判断材料にするため記録する。


以下時系列
服用時:1200時
※1130時頃にファスティン1錠&カフェイン30mg服用。

1230時頃鎮静作用が効いてきたようなので、横になる。但し手と口の震えあり。
※ファスティンとカフェインの作用によるものかは不明。

1300時頃から動悸、めまい、息苦しさを覚える。眠気はあるようでない。
※息苦しさのためコンスタン0.8mgを服用。

1400時頃、睡眠効果を求めてトラドゾン50mg、ゾピクロン7.5mgを服用。
※動悸、めまい、息苦しさのため1時間程眠れず。

1700時頃、うつらうつらしながら目が覚める。寝ていたようだが寝ていた感じがしない。しばらく横になったままでいることにする。
※めまいと体の怠さがある。これはトラドゾンによるものかも知れない。

2015時頃、めまいがなくなってきたので起きる。怠さは多少ある。

その後、書斎で文献やネットでリスパダールについて調べる。


以下調べたメモ
・1mgくらいの少量では鎮静作用より賦活作用が現れることもある。
・強い眠気を催すことがある。
・ドーパミン、セロトニン等の脳内神経伝達物質の働きを抑制し中枢神経系の調整を行う。
・血糖値が低下し、脱力感、けん怠感、冷汗、震え、眠気、朦朧などの症状が現れることもある。
・軽度の副作用として、立ちくらみ、血圧低下、動悸、不整脈、眠気、頭痛、めまい等々がある。


以下感想と反省
・はじめてのリスパダールだったが、期待した鎮静作用はほとんどなかった。
・ファスティンやカフェインなどを服用していたため、期待される効果がでなかったのではないかと思う。また動悸についてもファスティン&カフェインによるものかもしれない。
・1mgと少量だったのも効果が感じられなかった一因かもしれない。
・コンスタン0.8mgを服用しても息苦しさが緩和されなかったのは、精神的なものからくる息苦しさではないのではと思う。(つまり服用していた薬剤等のどれかの作用からくるものかと・・・)
・途中トラドゾンを服用したので、夕刻頃のめまいがどちらの薬剤か判断できない。
・つまり、はじめての服用としては良くない状態だったということ。
・次回は、他剤の服用を極力控えた状態で試す。

現時点では、クロルプロマジンコントミン/ウインタミン)25mg~50mgの方がはるかに鎮静作用および睡眠導入効果が感じられる。また軽度の副作用もほぼリスパダールと同じだが、クロルプロマジンの方では動悸は感じたことはない。

リスパダール1mgがあと20錠あるので、調整しつつ引き続き服用してみる。
※鎮静作用が感じられず、激しい興奮状態や強いイライラ感が抑えられない場合は、最悪の事態を避けるためクロルプロマジンを追加服用する。


2012年8月1日水曜日

真上の階の住人がうるさい

真上の階の住人がうるさい。

2030時~2130時ごろ、ドタドタと足をリズムに乗って床を踏み鳴らす。

寝る時間ではないが、イライラがつのる。

そうでなくても最近は、よくイライラ感が出てきて最悪激発してしまいリスパダールを処方されることになってしまったというのに・・・

リスパダール(リスペリドン)は体重増加を起こしやすいんで飲みたくないんだよ。

とある文献によれば、ジプレキサ(オランザピン)やセロクエル(クエチアピン)よりも軽症とかいてある。エビリファイ(アリピプラゾール)にいたっては、体重増加が起こりにくいとある。

2chとかでは、エビリファイでも体重増加の書き込みは多々みられる。

基本的には「定型薬」「非定型薬」どちらであっても、メジャートランキライザーは体重増加の恐れがあるんだろう。

まぁ別にメジャーじゃなくても、ドグマチールとかリフレックス、三環系抗うつ薬なんかも太りやすいが。

ヒスタミンH1受容体への親和性が強いと体重増加起こりやすいとのことらしいので、そこら辺を考慮して製薬会社は薬を開発してもらいたいもの。




2130時ごろ、騒音終了。
2145時ごろ、網戸を開けたか閉めたかの音。

運動でもしてるのかな?