ランキング

2013年12月31日火曜日

3日目

疲れた。

         ・・・・・
      /⌒ヽ ( ̄ ̄, ̄ ̄ ̄)
     (ヽ´ω`)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
    ...... ,)ノ `J

                ファサァ・・・
         /⌒ヽ
         (ヽ´ω`)      ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )#     # \ ))
       レ  \ヽ ::    ノ:::: )
           丿 キ    □  ,:'  ))
        (( (___,,.;:--''"´``'‐'


            /⌒ヽ
            (ヽ´ω`) <おやすみなさい
            /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
       ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

2013年12月30日月曜日

2日目 東の方へ

行ってきた。

11時過ぎに入場して、13時前にヘタる。

体力の低下が著しいとオモタ。

酒のんで寝る。

2013年12月29日日曜日

1日目+α

体力・気力ともにへたり気味なので、スピロデックスとアドラフィニルを朝、昼に各1錠を服用。

あまり効き目がないのか、昼過ぎ14時頃に眠気がきたのでカフェイン30mgを5錠追加。

なんとか17時に帰宅。

眠い。

今日はクロルプロマジン無しでも眠れそう。

2013年11月22日金曜日

コカ・コーラパークのタイムトリップでのチケット出現率の備忘録

コカ・コーラパークのタイムトリップでのイベント・チケットの獲得率を少しでもあげようと思って、今年に入ってからちまちまと記録を取っていた。

以下その記録。


統計処理をしたわけではないが、なんだか一部の偉人と選択肢に偏りが見られる。

孔明とナポレオンが出てないのは解せない。

去年は1回くらいはイベント・チケットが当たったような記憶があるのだが・・・



2013年10月27日日曜日

コンプライアンス・オフィサー<クレジット会社コース>の合格

先月受験した、コンプライアンス・オフィサー<クレジット会社コース>の合否通知が着た。

事前にWebサイトで結果は分かっていたが、合格。

得点は100点満点中75点とショボい。

平均点は74.45点だそうで、全国順位は574人中290人目。

メジアンあたりだろうか?

もう少し勉強すればよかったと後悔してみる。

虫歯治療で出費がかさむので、年内の受験は控えることにする。

2013年9月26日木曜日

マネジメントシステム監査員検定情報セキュリティ3級の合格

なんぞ一週間程前に日科技連から書留が届く予定だったが、あいにく不在のため不在通知が入っていた。

以前受験したマネジメントシステム監査員検定情報セキュリティ3級の結果通知だとは分かっていたが、自己採点で合格点(70点)に達していなかったので、放っておいた。

んで、今日郵便屋さんが保管期日切れになる日らしく、わざわざ気を使って再配達してくれた。

ありがとうございます。

気分的には不合格通知を書留にする必要があるのかと忌々しく思いつつ一応開封。

結果、合格。

74点ギリギリだよ。

どうやら俺の自己採点が間違っていたらしい。(酒を飲みつつやったせいかもしらん)

まあ、結果オーライ。

次回はPMS3級でも受けようかね。

2013年9月8日日曜日

コンプライアンス・オフィサー<クレジット会社コース>を受験してきた

毎度金財のコンプライアンス・オフィサーを受験してきた。

今回はクレジット会社コース。

貸金業務取扱主任者は既に取得しているので、案外簡単かと思ったら結構難儀だった。

択一式は消去法で簡単だったが、適切なものあるいは不適切なものはいくつあるか、という形式には苦労した。

当日模範解答が公開されるので、自己採点してみたところ案の定、いくつあるか形式は誤答が多かった。

んで、自己採点の結果は73点とギリギリ。

銀行コースや消費者金融コースは余裕だっただけに、試験が難化したのか自分の頭が悪くなったたのか分からんが、かなり凹んだ。

次回はコンプライアンス・オフィサー<生命保険コース>を受験予定。といっても1年先の話になる。

2013年8月31日土曜日

<スイカ>履歴提供拒否3万件…情報無断販売で申し出

JR東のアホはほっといて、買っちゃった日立製作所。

博士がたくさんいるのに、なんでこんなに馬鹿なのかいまだに理解できない。

んで、この件にムカツイて日立製作所にクレーム入れる人は、日立製作所の中の人は子会社の中央商事ってところの人たちだから、あんまりいじめないでほしいのこころ。

いくら文句をいっても日立製作所の連中には届かないようにできておりますん。

スポンサーをしていたTVの忠臣蔵に関するクレームまでくるそうなんで、大変らしいの。

なるべくソフト路線でクレームをしていただきたい。是非していただきたいのこころ。

2013年8月24日土曜日

福祉住環境コーディネーター2級の合格

結果通知が届いてから中身を確認せずに放置してしまっていた。

そんなんでいまさら確認。

結果、合格。

2級だとこんなものだろう。

次は1級を受けようかどうしようか迷うところ。

とりあえずビール飲んで寝る。

2013年8月12日月曜日

有明行軍3日目

月曜なので2日目より動きやすいかと思うたら、体力がもたなかった。

人間、かんたんに気力体力が低下するものだと実感した。

あと、スマホはカートより危ないと思うの。

2013年8月11日日曜日

有明行軍2日目

前日に引き続きクソ暑い・・・

ナイアガラ滝汗

どう考えても自律神経失調です

なんとか治らんもんかね・・・

2013年8月10日土曜日

2013年8月5日月曜日

食生活アドバイザー3級の合格

先日届いていた、食生活アドバイザーの合否結果通知書を確認する。

結果合格。

まあ3級だし、こんなもんだろう。

U-CANの速習レッスン1冊だけでも十分だと思う。

2級は来年受けるもより。

2013年8月3日土曜日

マネジメントシステム監査員検定情報セキュリティ3級を受けてきた

マネジメントシステム監査員検定情報セキュリティ3級を受けてきた。

マネジメントシステム監査員検定の公式サイトはここ

クソ厚い中、代々木駅からちんたら歩いて会場へ。

使用したテキストは無し。対策問題集だけやった。

ただかなり以前に購入したものなので、ISMS、PMSと科目分けがされていた時のものも混じっていて、傾向把握に苦労した。

今現在では、第5回までの対策問題集が出ていたのだが見送り。

試験時間は60分。途中退席不可。

問題数は50問。

ISOの解説ハンドブック読んでいれば大丈夫だと思う。








食生活アドバイザー3級の結果が配達されていたが、酔いがかなり回ってきたので明日確認する。


2013年7月17日水曜日

食生活アドバイザー3級を受験してきた

去る7月14日、食生活アドバイザー3級なるものを受験してきた。

公式サイトはここ

BOOKOFFで入手した以下の3冊をテキストと問題集として使用。



問題集2冊は発行年度が古かったため、実際の試験より易しいので注意。

試験時間は90分。

試験開始30分経過後から途中退席可能。

3級の問題数は50問。全て5択1形式。

合格ラインは60%。

マイナーな試験のため、U-CANでも解答速報は無し。

試験1週間後には、公式サイトに模範解答がうpされるとのこと。

次回の試験日は11月24日。

法学検定と開催日が被っているので、合否に関係なく次回は見送り。

2013年7月10日水曜日

福祉住環境コーディネーター2級の自己採点

福祉住環境コーディネーター2級の自己採点をしてみた。

昨日も書いたが、ユーキャンで解答速報を出しているので、それを参考にする。

解答が不明確なのもあるので、その箇所は未採点とした。

結果、77点。

一応合格ラインの70%は越した。

6年前のテキストと過去問集でチャレンジしたが、何とかなったみたい。

真面目に学習するなら公式テキストの方がいいのかもしれないが、ちと高い。

成美堂出版のものでも大丈夫みたい。後は過去問集は回しておいた方が絶対良い。

2013年7月9日火曜日

福祉住環境コーディネーター2級を受けてきた

7月7日、前回証明写真を忘れて受験放棄した福祉住環境コーディネーター2級を受けてきた。

今回からなのか、証明写真を不要になっていた。

使用した教材は前回と同じ。

会場は大正大学。

試験時間は90分で、30分経過後から退出可能。

分かるようで分からない問題がチラホラあった希ガス。

ユーキャンのサイトに、解答速報があがっていたが例のごとく解答が不明確なのが何問かあった。

今日は体調が強烈に悪いので、明日自己採点してみることにする。


2013年7月3日水曜日

個人情報保護オフィサー<生命保険>コースの合格

5月末頃受験した、金財の個人情報保護オフィサー<生命保険>コースの合格発表が、金財のWebサイトであったので、確認した。

結果、合格。

2年前の問題集を使用したが、なんとか合格できてよかった。

次は、9月の「金融業務能力検定 コンプライアンス・オフィサー・クレジット会社コース」を受験する予定。

7月5日から7月25日までが受験申請期間なので、早めに申し込むことにする。



















黒霧島うめぇな。

2013年6月19日水曜日

第一級陸上特殊無線技士を受験できなかった

6月13日第一級陸上特殊無線技士試験を受験する予定だった。

が、会場を間違えて受験できなかった。

無線関係は晴海の会場でしか受験したことがなかったので、他の会場に回されるというか他の会場があることが考えつかなかったのが敗因。

よく受験票を確認すればよかったと後悔する。

ちなみに指定された会場は、国際展示場付近のビルだった。

自分の馬鹿さ加減に呆れたわい。

2013年6月12日水曜日

食品表示検定中級を受験してきた

なんとなーく、食品表示検定中級を受験してきた。

会場はテレコムセンターのタイム24ビル。

平日の開催にも関わらず、結構な人数が受けに来ていた。

スーツ姿の人が多かったので、食品業界関係の社員さんだと思う。

使用した教材はブックオフで入手した↓のみ。

                  

ただ、上記のテキストを購入した直後に↓の改訂3版が出たので、歯ぎしりをする。

                  

試験時間は90分。

試験開始後30分経過したら途中退席は可。

とはいっても問題の分量が結構あるので、さくさく解いていっても40~50分はかかるかもしらん。

試験内容は間違いはどれかを探すのがほとんど。

難易度的には、なんかもやもやしたかんじで簡単ともうします難しいともうします言えない。

真面目にテキスト読んで、過去問で出題傾向を抑えればいけるんじゃなかろうかと思う。

2013年5月26日日曜日

個人情報保護オフィサー<生命保険>コースを受験してきた

まだ納骨も四十九日も終わっていないが、なにかしていないと精神的におかしくなりそうなので、気晴らしに試験を受けてきた。

受験したのは、金融財政事情研究会主催の、金融業務能力検定個人情報保護オフィサー<生命保険>コース。(長い・・・)

生命保険コースのの他にも、銀行コースや消費者金融コースもある。

会場は、ベルサール半蔵門。いままでは早稲田大学が会場だったが、借りれなくなったのかしら。

まあ大学より設備はキレイなので良しとする。

試験時間は120分。試験開始後60分から途中退出可。

問題は基礎25問(1問2点)と応用10問(1問5点)。

合格基準は70%以上の正答率だそうな。

試験日当日の1730時頃から、模範解答がUPされるので試験当日に自己採点ができるのはありがたい。

で、自己採点の結果74点だた。微妙すぐる・・・

一応↓の公式問題集を使用したが、実際は2011年度版だったりする。



さすがに2年も違うと問題の傾向もことなるようだった。

ケチらずに最新版を購入しとけばよかったと、少し後悔。

受験者層は、生命保険コースということもあって女性が多かった。保険会社のお姉さんやおばちゃん達なのだろうか?

すくなくとも朝日生命のうちの担当だった人は受けていないだろうし、受けても合格できなさそうだがwww。

個人情報やセンシティブ情報に対してあまりにも無知すぎるので呆れ返った。ついでにいえば常識に欠けるところが見受けられ、特技は茶飲み話。

なんでこんなのを雇っているのか不思議でしょうがない。

しょうがないが、手続きもすんだことなので二度と朝日生命には関わることはないと思えば多少落ち着く。

具合がよくないので明日病院に行くことにする。

今後のことはそれからにするもより。


2013年5月13日月曜日

MCPCスマートフォン・ケータイ実務検定を受験してきた

以前MCPCモバイル技術基礎検定に合格したので、今回はMCPCスマートフォン・ケータイ実務検定を受験してきた。

教材は、モバイル技術基礎検定と同じもの↓なので、以前購入したものを流用。


試験の形式は、モバイル技術基礎検定とは違い、スマートフォン・ケータイ実務検定はCBT方式。

CBTの配信はCBTソリューションズ

CBTソリューションズでの受験経験はもちろん、プロメトリックピアソンVUEで受験したことがあれば、とくに戸惑うことは無いはず。

問題の内容は、基本テキスト内からの出題なのでテキストを読み込んでおけばおk。

1~2問時事問題のような出題があったが、ニュースサイトの見出しレベルなので用心しなくても大丈夫。捨て問にしても可。

CBT形式の試験だったので、終了ボタン押下後結果が表示されるとおもっていたら、6月11日にMCPCのマイページで合否結果が確認出来ますとのこと。

CBTの意味がないんじゃないだろうかと思うが、どうか?

せめて試験実施期間(5月10日~24日)終了翌日には合否結果を確認させてくれてもいいのではないか?

それともワシがせっかちなだけなのだろうか?

とりあえず次の予定は、MCPCモバイルシステム技術検定1級

2013年4月27日土曜日

3級アマチュア無線技士の合格

先週日曜日に受けた、3アマの合否結果通知が届いてた。

結果は、合格。

まぁ『要点マスター』↓丸暗記していけば鉄板だろう。


当日手続きをしなかったので、総務省電波利用ページから申請書をダウンロードして免許申請をしなきゃならない。

一番面倒なのは収入印紙を買ってこなきゃならんところか。

当日手続きしとけばよかったと少し後悔。

次は2アマにでも挑戦しようかね。今年の試験日は他の試験と被っているので、来年になるかもしらん。


2013年4月26日金曜日

ダイエット検定2級の不合格

3月中旬に受験した、ダイエット検定2級の結果通知が届いた。

結果、不合格。

まあこんなもんだろ。

記述式がほぼ全滅に近かったから、しょうがない。

次回再度チャレンジするかどうか未定だが、記述式の備忘録を残す。

・肥満の定義
・カロリーコントロールの不確定要素
・BMI/LBM/目標体重の計算
・栄養素によるカロリーの違い(イカとバター)

2013年4月22日月曜日

3級アマチュア無線技士を受験してきた

昨日、3級および4級アマチュア無線技士の当日受付の試験があったので、3級を受験しに行ってきた。

試験は1300時からだが、1100時には受付をしているとのことなので早めに行ったら結構な人が受験しにきていた。

試験対策は↓のもの。ただし5年前に購入したやつ。


5年もまえの書籍なので、問題の改定が心配だったが9割は同じ問題だった。

これから受験する人は、現行のモノを購入してまるまる暗記すれば大丈夫。

モールス符号もよく出るもの(3~4割程度か?)を覚えておけば楽勝なはず。

試験結果は当日発表されるのだが、待っているのもめんどうなので帰宅。

2~3日中には結果が届く予定。

おそらく合格しているはずなので、次は2級アマに挑戦するもより。

2013年4月17日水曜日

おなかいたい

なんか便秘気味なので、ピンクの小粒(コーラックではない)を8錠(多すぎ)ほど飲んだがイマイチ効果がなかった。

水分が足らんのかと思って1リットルほど水を飲んだら、急激にキタ!

おなかいたい・・・

水分不足が原因だったのね。

8錠分の効き目がいっぺんにやってきて、もうね・・・

ああ、おなかいたい。

お薬は用法用量を守ってください。

はい。

2013年4月12日金曜日

焙煎職人への道


問題
ジョージア「ヨーロピアン コクの微糖」の「深煎り二層抽出」で「二層」になっているものは何でしょう?
→2種類の豆

問題
ジョージア「ヨーロピアン コクの微糖」の「深煎り二層抽出」で行うブレンドは「アフターブレンド」を用いています。さて、「アフターブレンド」とはどのような方法でしょう?
→焙煎した後の豆を混ぜる

問題
手網による自家焙煎(ホームロースト)。次のうち、手網の扱い方で正しいものはどれでしょう?
→水平に揺らす

問題
焙煎する前のコーヒー豆のことを、ある色を使って何というでしょう?
→グリーン・ビーン

問題
コーヒー豆の焙煎について、次のうち誤っているものはどれでしょう?
→クセのある豆は焙煎時間を短くする

問題
コーヒー豆を自家焙煎(ホームロースト)する場合の注意点として、次のうち正しいものはどれでしょう?
→火は中火くらいの火加減にする

問題
次のうち、アメリカンコーヒーなど軽い味わいのコーヒーに向いているローストはどれでしょう?
→シナモンロースト

問題
コーヒーの焙煎の種類に「シティロースト」「フルシティロースト」と呼ばれるものがありますが、この「シティ」とはある都市のことだといわれています。その都市とはどこでしょう?
→ニューヨーク

問題
次のうち、焙煎後のコーヒー豆やその豆を挽いた粉の香りのことを指す言葉はどれでしょう?
→フレグランス

問題
コーヒーの焙煎に関する用語で、「1ハゼ」「2ハゼ」といえばどんなことに関する言葉でしょう?
→豆のはじける音

問題
マレーシアでは、コーヒー豆を焙煎するとき、ちょっと変わったものを混ぜます。それは次のうちのどれでしょう?
→バター

問題
「バール」という言葉の語源は何でしょう?
→止まり木

問題
コーヒーカップの種類の1つに「ムスタシュカップ」というものがあります。ある特定の人用につくられたものですが、どんな人のためのカップでしょう?
→ヒゲのある人

問題
バールにも様々な種類があり、「ピッツェリア・バール」はパスタやピッツアがメイン、「ジェラテリア・バール」はジェラートがメインです。では、「エノテカ・バール」といえばどんなものをメインとするバールでしょう?
→ワインなどのお酒

問題
先払い式のイタリアのバールでは、レジで受け取ったレシートをカウンターに持って行き、レシートをバリスタに見せることでオーダーするシステムになっています。バリスタはそのレシートに対してあることをして「オーダーが通った」という目印にしますが、それはどんなことでしょう?
→切れ目を入れる


問題
バッハが作曲した『コーヒーカンタータ』の歌詞では、コーヒーは「○○より素晴らしい」と表現されています。さて、何より素晴らしいのでしょう?
→千回のキス

問題
エスプレッソといえばデミタスカップ。この小さなカップが誕生した背景には19世紀のある有名な歴史上の人物が関わっているとされていますが、それは次のうちの誰でしょう?
→ナポレオン

問題
イタリアのバールの名物といえば、目の前でバリスタがコーヒーを淹れてくれる「立ち飲みカウンター(BANCO=バンコ)」。さて、この「立ち飲みカウンター」について正しいのは次のうちのどれでしょう?
→コーヒー代がテーブル席よりも安い


問題
イタリアの法律には日本人にとっては少し意外なものがあります。バールを利用する際にも気をつけなくてはならないのですが、それは次のうちのどれでしょう?
→レシートを持ち帰ること

問題
ドイツの音楽家ベートーベンは、毎朝コーヒーを飲んだそうですが、その飲み方に関してベートーベンならではの強いこだわりがあったといわれています。それはどんなことでしょう?
→コーヒー豆の数はきっちり60粒

問題
かつてイタリア・ナポリには「カフェ・ソスペーゾ」と呼ばれる風習がありました。その名のとおり、カフェに根付いていた風習ですが、どんなことだったでしょう?
→貧しい人に1杯ごちそうすること

問題
毎日60杯ものコーヒーを飲んだという大のコーヒー好きで、彼の死後、残されたコーヒーの送り状によると、コーヒー店1軒分ものコーヒーを注文していたことが分かった作家といえば誰でしょう?
→バルザック

問題
コーヒーについて、古くからイタリアに伝わる言葉。「夜のように黒く、心のように熱く、花のように純粋で・・・」さて、何と続くでしょう?
→恋のように甘い

問題
コーヒーのバリエーションのひとつ「エスプレッソ」。これは元々イタリア語でどんな意味でしょう?
→急行列車


問題
イタリアのバールでは、デミタスカップに注がれたエスプレッソを2~3口で一気に飲む、というスタイルが定番です。一気に飲んでしまえるそのエスプレッソ1杯の量はどのくらいでしょう?
→30cc=大さじ2杯分

問題
エスプレッソに少量のスチームミルクを注いでつくるカフェ・マキアート。次のうち、「マキアート」の意味はどれでしょう?
→染みのついた

問題
エスプレッソにスチームミルクとフォームミルクを入れてつくるカフェ・カプチーノ。次のうち、「カプチーノ」の語源はどれでしょう?
→修道士

問題
イタリア式のエスプレッソの飲み方には様々な作法があります。次のうち、正しい作法はどれでしょう?
→底にたまった砂糖はスプーンですくって食べる

問題
エスプレッソを飲んだりおしゃべりしたり。イタリア人のライフスタイルに欠かせないバール。さて、イタリア全土にバールはおよそ何軒あるでしょう?
→およそ16万軒

問題
1906年に初めてエスプレッソマシンが登場したのは、どこで開催された万国博覧会でしょう?
→ミラノ

問題
「ヨーロピアン ヴィンテージ」ではコーヒー豆本来の味の深みを追求するため、サイロと呼ばれる食庫で通常よりも3倍の期間、コーヒー豆を乾燥させています。これにより、豆の水分値を均一化させ、コーヒーチェリーの果肉の甘みと旨みがしみこんだ長期熟成豆となります。「ヨーロピアン ヴィンテージ」で採用しているこの乾燥の期間はどれくらい?
→30日程度

問題
「ヨーロピアン ヴィンテージ」ではコーヒー豆本来の味の深みを追求するため、食庫で通常よりも3倍の期間、コーヒー豆を乾燥させています。これにより、豆の水分値を均一化させ、コーヒーチェリーの果肉の甘みと旨みがしみこんだ長期熟成豆となります。長期間の保存を可能とするこういった食庫を一般的になんという?
→サイロ

問題
コーヒー豆は、収穫後、甘みや酸味などを閉じ込めるため、果肉のついた状態(コーヒーチェリー)で豆を天日乾燥し、その後、通常約一週間から10日間、サイロと呼ばれる食庫でさらに乾燥させられます。この乾燥の期間をおよそ3倍の30日程度かけて完成した長期熟成豆をつかったコーヒーは次のうちどれ?
→ヨーロピアン ヴィンテージ

問題
「ジョージア ヨーロピアンヴィンテージ」には、自然の恵み豊かなブラジルの大地でこだわりを持ったコーヒー農家の手によって大切に育まれたコーヒー豆が使用されています。右の写真は、ブラジルのコーヒー農家で取られた写真の一枚です。これはコーヒー豆の写真ですが、左右の色違いの豆の違いはなんでしょう?
→乾燥・熟成させている

問題
「ジョージア ヨーロピアンヴィンテージ」には、自然の恵み豊かなブラジルの大地でこだわりを持ったコーヒー農家の手によって大切に育まれたコーヒー豆が使用されています。右の写真は、ブラジルのコーヒー農家で取られた写真の一枚です。これは屋外の写真ですが、一体何をしているシーンでしょう?
→太陽の日差しで乾燥させている

問題
「ジョージア ヨーロピアンヴィンテージ」には、自然の恵み豊かなブラジルの大地でこだわりを持ったコーヒー農家の手によって大切に育まれたコーヒー豆が使用されています。右の写真は、ブラジルのコーヒー農家で取られた写真の一枚です。これは屋内の写真ですが、一体何をする場所でしょう?
→コーヒー豆を熟成させる

問題
「ジョージア ヨーロピアンヴィンテージ」には、自然の恵み豊かなブラジルの大地で育てられたコーヒー豆が使用されています。そんなブラジルのコーヒー豆の2011年時点での輸出量は世界何位でしょう?
→1位

問題
「ジョージア ヨーロピアン」が目指したもの、それはヨーロッパに学び、日本で昇華したコーヒーでした。「ジョージア ヨーロピアンヴィンテージ」のパッケージには日本のマインドを表現して、古くから気品の高い色として使用された紫色を使用しています。この「紫」の名前の由来になっているものはなに?
→紫草

問題
コーヒーにも深いこだわりを持つプロのサッカー選手三浦知良さんと、こだわりの熟成豆生産者のマルセロ・パスコアさんに人生の熟成について語っていただきました。この対談の中で、カズさんのある熟成度が平均以上だと言われていますが何についてでしょう?※ヒント 本サイトコンテンツ[EUROPEAN STORES 熟成豆篇]
→精神

問題
コーヒーにも深いこだわりを持つプロのサッカー選手三浦知良さんと、こだわりの熟成豆生産者のマルセロ・パスコアさんに人生の熟成について語っていただきました。この対談の中で、カズさんが語ったブラジルでもう一度したいこととは?※ヒント 本サイトコンテンツ[EUROPEAN STORIES 熟成豆篇]
→ブラジルでサッカーをしたい

問題
「ジョージア ヨーロピアンヴィンテージ」には、自然の恵み豊かなブラジルの大地でこだわりを持ったコーヒー農家の手によって大切に育まれたコーヒー豆が使用されています。右の写真は、ブラジルのコーヒー農家で取られた写真の一枚です。これはコーヒー豆の写真ですが、左右の色違いの豆の違いはなんでしょう?
→乾燥・熟成させている

問題
「ジョージア ヨーロピアンヴィンテージ」には、自然の恵み豊かなブラジルの大地でこだわりを持ったコーヒー農家の手によって大切に育まれたコーヒー豆が使用されています。右の写真は、ブラジルのコーヒー農家で取られた写真の一枚です。これは屋外の写真ですが、一体何をしているシーンでしょう?
→太陽の日差しで乾燥させている

問題
「ジョージア ヨーロピアンヴィンテージ」には、自然の恵み豊かなブラジルの大地でこだわりを持ったコーヒー農家の手によって大切に育まれたコーヒー豆が使用されています。右の写真は、ブラジルのコーヒー農家で取られた写真の一枚です。これは屋内の写真ですが、一体何をする場所でしょう?
→コーヒー豆を熟成させる

問題
イタリアのバールでは、デミタスカップに注がれたエスプレッソを2~3口で一気に飲む、というスタイルが定番です。一気に飲んでしまえるそのエスプレッソ1杯の量はどのくらいでしょう?
→30cc=大さじ2杯分

問題
エスプレッソといえばデミタスカップ。この小さなカップが誕生した背景には19世紀のある有名な歴史上の人物が関わっているとされていますが、それは次のうちの誰でしょう?
→ナポレオン

2013年4月9日火曜日

ビジネス・キャリア検定 経理3級(簿記・財務諸表)の合格

すっかり忘れていたころに、ビジネス・キャリア検定 経理3級(簿記・財務諸表)の合格証書が届いていた。

チラシの束に紛れ込んでいたせいで、危うく廃棄するところだった。

前回もそうだったが、やはり紙フォルダはなく厚紙入の封筒で送られてきた。

とりあえず合格するには、簿記の知識は必須。

その上で過去問を解いてみて引っ掛けポイントを理解すれば、まあ合格ラインには到達できるだろうと思う。

次は、マーケティング2級か営業2級でも受けてみるもより。

2013年3月26日火曜日

久しぶりのザントレックス3(青ザン)+エフェ配合サプリ

1年以上服用を止めていたザントレックス3(青ザン)を、再び購入してみた。



今回の目的は、眠気覚ましとアッパー系エネルギーの補給。

前回服用時から相当期間が開いているので、慎重に1日1錠~2錠で様子をみるもより。

ついでに以下のエフェドラ配合のダイエットサプリも購入したので、エフェドリンの有無を比較してみたいと思う。

メガドリンRFA-1(Megadrine RF-1)     リポドリン(Lipodrene)
   

各商品2本づつで合計2万円ちょっとしたので、無駄にならないように取り組んでいきたい。

ついでに自律神経失調が悪くならないように注意する。

2013年3月24日日曜日

ダイエット検定2級を受験してきた

ダイエット検定なるものがあるので、試しに受験してみた。

公式サイトはこちら

参考図書は、↓の公式テキストのみ。


受験会場は東京農大。

試験の内容は公式テキストに沿った内容で、択一、○☓、空欄補充はテキストを読み込んでおけばおk。

筆記はカルボーネン法、BMI、LBM等の計算問題(計算過程も記述)、用語の定義などを問うものがあった。

計算問題があるので電卓は持っていったほうがいい。

基本テキストの青字部分をしっかり押さえておけば大丈夫。

試験時間は60分。途中退出は無し。

試験官が慣れていないのか、広い教室にもかかわらずマイク無しで、かつ早口で話すもんだから説明が聞き取りにくい。

聞き取りにくいが、文句があるならその場で言うべきだろう兄ちゃん。

それと、農大応援団の練習が近くで行われていたので集中出来んかったとか抜かすじじぃ。

お前は、この検定で何を得ようとしているんだ?

応援団の練習ごときで集中できなくなるほど軟弱なのか?

まあ主催団体の対応の悪さや運営の未熟さは認めるが、我慢できるレベルだとオモタ。

次回あるかどうかしらんが、受かっていたら1級受ける予定。

その時までに運営の改善を望む。


2013年3月23日土曜日

ネットショップ検定L2の合格

以前受験したネットショップ検定L2の結果通知が届いていた。

なんかペラペラの封筒だったので、不合格通知かと思っていたが合格していた。

70点満点中54点だったが、いいのか悪いのかわからない。

もう少し公式テキストを読み込んでおくんだったと反省。

まぁ合格したんで良しとする。

認定証明書は4月頃に送られて来るらしい。

L2の上にL3があるが、受験要件に実務経験(しかも細かい)が必要なので、ネットショップ検定はL2でおしまいにする。

実務経験に代えて「実績認定対象講座」とやらを受講して、論文評価に合格するとL3の実務要件にとすることができるそうだが、受講料が157500円と半端無い金額。

そんな資金が用意出来るわけでもなく、仮にあっても国家資格試験に費やすほうがいいんではなかろうかと考える。

教材の内容も特定のショップの事例だけなので、金額的に割に合わないと思うんだがどうだろう?

次の予定は、通販エキスパート3級にでもしようかね。

2013年3月17日日曜日

パソコン整備士1級を受験してきた

去年テキストだけ買ってそのまま放置していたが、キャンペーンで受験料が20%OFFとの案内がきたので一念発起して受けることにした。

参考書籍は公式テキストのみしかないので、テキストを繰り返し読む読む読む。

期間にして2週間ほどか?

で、今日本番。

CBT形式は2年ぶりなので少し緊張したが、そういうときはインデラル

緊張感をほぐしてくれる良い薬です。

90分で80問を解かなければならないが、MCPのような長文問題はなく、CompTIAを彷彿とさせた。

CompTIA Server+のように実務知識とかけ離れている問題は少なかったが、細かいところを理解しておかないと迷うことになる。

結果、15分ほどで終了。

88%の正答率で合格だそうな。

他の人の正答率が分からんので、高いのか低いのかよくわからん。

とりあえずパソコン整備士はこれで終了。

あとは年会費というお布施をいつまで払い続けるかが問題だwww。

あと仮想化検定とやらも実施しているが、受験料が12600円と高額なため受けるかどうか迷ってる。

暇と金が用意できたら受けてもいいかな?

次の予定
・二種電気工事士(学科免除)の受験申込
・食品表示検定中級の受験申込
・3級アマチュア無線技士の受験


2013年3月6日水曜日

JAコンプライアンス3級の自己採点

先日の日曜日に受験した、JAコンプライアンス3級の正答が公式サイトにうpされたので自己採点してみた。

結果、50問中49問正解www

後1問でパーフェクトだったのに残念。

まあ合格すればギリギリだろうがパーフェクトだろうが関係ない。

しかし門外漢の自分でこれだけ出来たということは、満点の人も多いんじゃないだろうかと想像したりしてみる。

まあ3級だし。初回だし。

2013年3月5日火曜日

乙種3類消防設備士を受験してきた

JAコンプライアンス3級から二日後。

乙種3類消防設備士を受験してきた。

今回は前回のリベンジではなく、申し込んじゃった手前受けとかなきゃ損だよなという後ろ向きな動機で受験。

学習時間は2日間ふまじめにやっただけ。

みぃの問題再現や前回のメモを参照に虎の巻を作ろうとしたが、ブラウザゲーにハマって全然はかどらなかった。

そんなんで結果は火を見るより明らかなので、次回までに虎の巻作って決めたいと思ふ。

カフェインとアドラフィニルを少し多めに摂取したおかげで手の震えがとまらなかったよ♪

カフェインはクセになるねぇ。

今回出題された問題のいくつかはメモに残してあるので、後日みぃの方にカキコする予定。

2013年3月3日日曜日

JAコンプライアンス3級を受験してきた


日本コンプライアンス・オフィサー協会主催の、JAコンプライアンス3級を受験してきた。

試験会場は、おなじみの早稲田大学ではなく明治大学のリバティタワー。

珠算検定とか他の検定も開催されていた。

JAコンプライアンス3級は新設された科目で今回が初回。
そのためいつもの問題解説集シリーズではなく、↓の「予習問題集」となっている。


難易度は初回ということもあってか易しい。

実際の試験問題のなかには、予習問題集と似通った問題が多く、また出題傾向も概ね7~8割はかぶっていたと思う。

もちろん問題集にはない問題も出題されていたが、所詮3級なので常識の範囲で解答できるものだった。

次回からは今回の問題を含めた問題解説集が出ると思われるので、受験しなきゃいけない人はそっちを購入すると吉。

試験時間は90分で、試験開始後60分で退出可能。

問題冊子の持ち帰りは可能。

受験者数は13名だった。

JAだから地方会場の方が受験者数は多いのかしらと考える。

3月6日1700時以降に、公式サイトで模範解答がうpされるので、自己採点するもより。

2013年2月28日木曜日

不合格通知×2

「第一級陸上特殊無線技士」と「派遣検定」の不合格通知が届いた。

なんか1月の電気通信主任技術者試験からケチのつきっぱなしだ。

なーんか、やる気がどーんどーん失せていく~♪

(´・ω・)疲れちゃった。

(´・ω・)脳ミソがもうダメになってしまったんじゃろか?

今週末にも検定試験があるが、いまいち自信がない。ついでにテンションがあがらない。

今年はあまり合格数は稼げないんじゃなかろうか・・・

コンスタンとレスリン飲んで寝る!


2013年2月24日日曜日

ネットショップ検定L2を受験してきた

以前、受験申請のミスで見送り予定だったが、主催者の配慮によりL2への申請変更が出来ていたので、L2を受験してきた。

こういった配慮をしてくれるのが民間検定のありがたいところ。

会場は、東京駅前八重洲のTKP貸し会議室。あいかわらず部屋以外は汚い。

事前学習には公式テキストと公式サイトから購入できる練習問題を使用。



練習問題で出題傾向(公式テキストから9割9分)はつかめていたので、公式テキストを読みあさる。

で、本番。

問題は70問。

試験時間は80分。30分経過後、途中退出可。

問題冊子の持ち帰りは可。

予想通り公式テキストの隅々から出題。普遍的な知識より公式テキストの内容を優先して覚えたほうがいい。特にショップの事例問題。

さっさと終わらせて帰る。

模範解答の発表とかはないので、約1ヶ月後の結果通知書が届くまで気長に待つ。

待つのもなんなんで、公式テキストと問題冊子を見比べながら自己採点。

余裕で間違ってますな。

気合入れるのにカフェインを多めに摂取したのが災いしたのか、焦燥感なのか落ち着きの無さがあり、冷静に見直しができなかったのが敗因。(まだ分からないが、自信は無くなった)

カフェインはキマると効果抜群だが、服用量がいまいち分からない。

むつかしい・・・

カフェイン30mg×1000錠

2013年2月19日火曜日

ビジネス・キャリア検定 経理3級(簿記・財務諸表)の自己採点

先日の日曜日に受験したビジネス・キャリア検定の模範解答が公式サイトにうpされていたので、さっそく自己採点。

結果、80点満点中54点とヘボいことに。

予想していたとおり、ストレートな問題は少なかったようだ。

よく問題文を読まないと、トラップにかかる。

ま、6割超えたしよしとしよう。

それに毎度の得点補正があるかもしらんし。

2013年2月17日日曜日

ビジネス・キャリア検定 経理3級(簿記・財務諸表)を受験してきた

今日はビジネス・キャリア検定「経理3級(簿記・財務諸表)」を受験してきた。

会場は毎度のごとく上智大学。いりくんでて分かりにくい校舎配置。

参考書籍は、役に立たないことで有名な公式テキスト。




それと公式サイトからダウンロードした過去問。

過去問を解いてみるとよくわかるが、公式テキストと実際の試験問題にズレがある。

公式テキストで解説していない仕訳や用語がバインバイン出てくる。

簿記検定ではないので理論も問われるが、コラムに書かれている内容だったりするので油断できない。

とは言え、最近の傾向として過去問からの出題や類題もあり、今日の検定試験は予想していたよりも出来たほううだと思う。

仕訳や試算表などの問題は、日商簿記3級の知識だけだと厳しい部分もあるかもしれない。

日商簿記2級持ちなら余裕。

でも、日商簿記2級持ってるなら受ける必要はあまり無いかと思ふ。

会社で強制されているなら別だが・・・

2013年2月14日木曜日

派遣検定を受験してきた


今日は派遣検定とやらを受験してきた。

派遣検定の概要は以下のとおり。

主催団体:特定非営利法人 人材ビジネスコンプライアンス推進協議会

公式サイトにある受験要項はここ

検定料は、一般が8000円、賛助会員が7000円。
*賛助会員つーのは会費払っている企業の社員とかが該当する。

合格点は100点満点中80点と案外厳しい。

検定だが有効期間があり、3年で失効。更新には3年以内に再受験して合格すること。
3年毎に検定受けろということか?

今日の試験会場は、水道橋の東洋学園大学

試験時間は90分。

試験開始後20分経過した時点で、途中退出可。

問題は持ち帰れない。

受験者は平日ということもあり、ほとんど会社からの指示で受験しにきたサラリーマン。というか派遣会社の人っぽい方々ばかり。
昔派遣会社で社内SEやってたときに、回りにいた営業やコーディネーターと同じ感じをうけた。

受験にあたっては、公式問題集(直販のみ)とそこら辺で見かける派遣業の解説本をやったていど。

公式問題集だが、6回転ほどさせたが本番ではほとんど役に立たなかった。多少かすりはしたものの全然難易度が違う。

基本この派遣検定は派遣元企業向けのものらしいので、主催団体が行なっている事前研修を受けるのが手っ取り早いみたい。

派遣業法や労働法なんぞを研修で勉強してきた人が多かったが、問題集や研修資料のコピーやら著作権法は学ばなかったらしいwww

まあ受かればよし、受からなくてもよしといった感じ。

ただ8000円は痛かった。

物見遊山の受験は少し自重して行きたい。

2013年2月10日日曜日

第一級陸上特殊無線技士試験を受験してきた

今日は、第一級陸上特殊無線技士試験(以下、一陸特)を受験してきた。

電気通信主任技術者試験が終わってから学習をはじめたので、2週間くらいで本番。

とりあえず基本の過去問を回す。


しかし前回(3年前か?)過去問の上っ面しかやっていなかったので撃沈したので、今回は真面目に。

ついでに参考書籍として、東京電機大学(TDU)出版局の『第一級陸上特殊無線技士試験 集中ゼミ 第2版』を購入してインプット対策もした。


んで、今日本番。

受験者数が多いのか、午後組に回されたので余裕をもって最後のあがきができた。

出来は、いまいち自信がない。「法規」はバッチリだと思うけど、「無線工学」がどうにも・・・

「法規」は過去問からの出題や類題がめだった。

「無線工学」は過去問や参考書があまり役に立たなかった、というか見たこともない問題がちらほらと。

学習に使用していた過去問集は3年前位のを引っ張りだしてきたものなので、最近の問題傾向は収録されていないのかもしらん。

落としてはいけない問題を落としたのが判明したので、自己採点もする気にならず正答発表を待つことにする。

2013年2月4日月曜日

MCPCモバイル技術基礎検定の合格

先月初め頃に受験した、MCPCモバイル技術基礎検定の合否通知メールが届いてた。

メールを読むと、MCPCのマイページにアクセスせよとのこと。

そのためのIDとパスワードも添付されていた。

で、アクセスしてみると「受験票」やら「試験結果通知書」、「認定証」がならんでる。

とりあえず「試験結果通知書」をみてみると、試験結果と合否が記載されたPDFが表示される。

結果、合格とのこと。

次に「認定証」をみてみると見慣れた合格認定証がPDFで表示される。

なんか、MCPとかOracle Masterとかhpとかのベンダー試験みたいな感じ。

でもベンダー試験と違うのは、「認定証」のダウンロード期限があるっちゅーこと。

期限過ぎたら実費で発行してもらえるらしい。

ベンダー系列に比べたら、規模も知名度も低いから仕方のない措置だと思うの。

次は、スマートフォン・ケータイ実務検定を受験するもより。

CBT方式で試験期間内に受験すればOK。

さっさと終わらせてテキストBOOK OFF送りにしたい。

2013年2月2日土曜日

ビジネス・キャリア検定の受験票が届いた

2月17日日曜日に受験予定の、ビジネス・キャリア検定の受験票が届いてた。

会場は上智大学四ツ谷キャンパス。アクセスガイドはこっち

近場で良かった。

今回受験する科目は、「経理3級(簿記・財務諸表)」。

簿記が相手なので、今日の今日までなんにもしとらんかった。

とりあえず過去問も印刷してやってみる。

半分は簿記の試験みたいだが、残りはかなりひねくれている感じがする問題。

やっとこさテキストを読み読み、過去問を回す。

ちなみに、テキストは毎度のごとく使えないと評判の↓公式テキストのみ。


コラムに書いてあることや、解説を軽く流すだけの箇所からも出題されるみたい。

ついでにいえば、腹立たしい引っ掛け問題もチラホラ見かけた。

性根を入れて学習しないと落ちそうな悪寒。

2013年1月30日水曜日

電気通信主任技術者(線路)の自己採点と不合格

先日受験した、電気通信主任技術者(線路)の正答が公式サイトで公表されたので、いそいそと自己採点。

結果、カスリもしねぇorz。

「線路設備」も「通信線路」もダメだった、というか鉄板で不合格だよ。

伝送交換が簡単だったので、線路もいけるかと思ったが甘かった。

サッカリンのように甘かった。

しかし、頼みの「線路設備」が不合格というのが一番ショックだ。

(´・ω・)結構自信あったんだけどねぇ

とりあえず次の試験のためのお布施を貯めようかね。

あと、専門科目は「通信土木」にかえようかしら?

懐が痛い・・・

2013年1月27日日曜日

電気通信主任技術者(線路)を受験してきた

クソ寒い中、NTT中央研修センタ電気通信主任技術者(線路)の試験を受けに行ってきた。

伝送交換は取得済みなので、科目免除を使い共通科目「線路設備と設備管理」および専門科目「通信線路」を受験した。

年末から全然モチベーションが上がらんので、理解しやすそうな線路設備だけでも取れればいいかと1週間位グズグズと過去問をやる。

線路設備は、平成21年から22年にかけて出題傾向が変更になり情報セキュリティが出題されるようになったので、多少得点は稼げたとは思う。

通信線路は、光ファイバ技術が中心なので現場にいたときにもっと学習しておけばよかったと後悔した。とりあえず午後科目なので、午前途中退席した後から線路設備の過去問傾向に合わせて平成21年度から24年までの過去問をあがくように解いてみる。

なんとか重要語句なんぞを暗記して専門科目にのぞんだが、過去問の傾向とは若干ズレを感じた。たぶん㍉。

クソ寒い中、帰宅。

-今後の予定-
1月30日 1000時 公式サイトで正答発表
2月18日 1400時 公式サイトで合否発表



なんとか一度で受かって( ゚Д゚)ホスィ・・・

2013年1月24日木曜日

ネットショップ検定L2の受験申請ミス


ネットショップ検定L2の、受験申込日が迫っていたので、昨日慌てて申し込んだ。

受験と問題集とのセット販売があるので、これ幸いと申し込みして振り込み。

今日になって来たメールにはL1のセットと記載。

やってしまった感。

6700円がパー!

人間焦るとろくなことがない。

2013年1月22日火曜日

粉寒天VSフォースコリー Round3

今日は少し腹具合がよろしくなかったが、下してはいなかった。

結果、すばらしく粘土状でフォースコリーに軍配。

フォースコリーと粉寒天以外の食物も影響するのだろうか?

戦いは続く。

2013年1月19日土曜日

粉寒天VSフォースコリー Round2

少し多めに寒天入りプロテインシェイクともやしを摂取しつづけた結果、便秘気味になった。

さすがに大腸がもたないので、トイレへ駆け込む。

今回は、粉寒天の圧勝。

(´・ω・)太くて長ーいのが1本出たよ

(´・ω・)デカくて硬くて流れないんだよね。

(´・ω・)バケツで水洗水量と勢いを増加させたけど㍉だった。

:(;゙゚'ω゚'):また3日間程鎮座されるのであろうか?

寒天のとりすぎには要注意!

2013年1月14日月曜日

粉寒天VSフォースコリー Round1

前回決めた通り、フォースコーリーVS粉寒天を実施した。

そのさいしょのRound。

結果、粘土状でフォースコリーの圧勝。

粉寒天の量と、固形物の食事をあまり摂らなかったのが敗因か。

次回は粉寒天の量を増量して対決したい。

2013年1月13日日曜日

J検情報活用1・2・3級の合格

以前受験したJ検情報活用の合否結果が、公式サイトで閲覧できるようになっていたので、念のため確認した。

結果、1・2・3・級全部合格。

難易度的にいえば不合格になる方が難しいかもしれない。

1級の難易度でも、ITパスポートと同じかそれ以下のような気がした。

表計算問題も出題されていたが、絶対参照と相対参照、基本的な関数を押さえていれば必ず解ける。基本情報技術者午後の表計算問題のように捻った問題はなかった。

ITパスポート、基本情報技術者を学習している人なら2・3級をすっ飛ばして、いきなり1級を受験しても合格するはず。

でも、国試にチャレンジする人が専門学校生向けの検定にチャレンジすることはあまりないと思うが・・・

専門学校生であれば合格者の優遇措置を設けいている大学もあるようなので無駄にはならないと思う。

次は、時間があれば情報デザインでも受けてみようかと思う。

2013年1月12日土曜日

MCPCモバイル技術基礎検定を受験してきた

3~4年ほど前に、MCPCモバイル技術検定2級に合格していたが、暇つぶしには下位レベルの基礎検定試験でもいいかなと思い受験した。

会場は、東京タワーの向かいにある機会振興会館

家から結構近く歩いても行ける距離だったが、寒いのでちぃバス芝ルートで港区役所バス停から歩き。

MCPCモバイル技術検定を受験した時には、受験者の大半が携帯関連のお仕事をしている人たちだったが、基礎検定はどんなもんじゃろ?

受験者数はホールと会議室2部屋使用していたので、結構多かったと思う。

1000時集合で、1030時の30分間は試験説明時間だったが、案の定時間がかなり余る。

もう少し時間配分を考えてもらいたいのこころ。

試験対策は↓の公式テキストのみ。


試験内容は、公式テキストの内容に基づいて出題されるので、これ一冊読み込んでおけば全然大丈夫。

TDMAやCDMA、LTE、WiMAXなどの解説もあるが、試験では細かな技術仕様は問われなかった。

名称と特徴だけさらっと覚えておけば十分。その他の問題も公式テキストから引っ張ってきたものばかりなので、テキストをきちんと読んでおけば大丈夫。

試験時間は60分、問題数は60問。

途中退席は試験開始後30分間経過後から可能。

ちなみに問題冊子は持ち帰り不可。

使用したテキストは、スマートフォン・ケータイ実務検定にも対応しているので、次回はスマートフォン・ケータイ実務検定を受験するもより。

2013年1月10日木曜日

『リジン500mgプレゼントキャンペーン』だそうな

シンガポールから発送される育毛商品限定で、リジン500mg(30錠)をプレゼントしてくれるそうな。

期間は2013年1月11日~1月25日まで。



とりあえず、主なシンガポール発送の育毛商品を探ってみた。

【内服用】
プロペシア(イギリス版)1mg  プロペシア(アメリカ版)1mg  プロペシア(ニュージーランド版)1mg
  

フィナロ(Finalo)1mg       ハリフィン(Harifin)1mg     フィライド(Firide)1mg
  

フィンペシア(Finpecia)1mg   ロニテン(Loniten)10mg    ミノキシジルタブレット2.5mg
  


【外用】
該当する商品は見当たらなかった。

【育毛・ヘアケア(シャンプー)】
ニナゾルシャンプー(Ninazol Shampoo Ketconazole)2% 100ml


こんなところかな。

リジン自体はサプリメントだから、内服用育毛製品と組み合わせたほうがいいのだろうと個人的には思うのこころ。

フィンペシアは半年程服用を続けているが、脱毛が少なくなった気はする。

まあ円形脱毛症のほうがでかいので、そっちのほうが気になるからフィンペシアの効果自体はよくわからない。

ちなみにAGA(男性型脱毛症)と円形脱毛症は全く別物の脱毛症なので、円形脱毛症にはフィンペシアとかミノキシジルなどは効果はありませんです。

2013年1月4日金曜日

AGA(男性型)脱毛症治療薬

AGAを心配しつつフィンペシアを服用していたが、なんぞジェネリックがいろいろと出てきたようで、価格次第では乗り換えてもいいかなと思う。




















2013年1月2日水曜日

ピリチノール(Pyritinol)の官能的評価


一昨年試したスマドラの一つ「ピリチノール(Pyritinol)」の服用記録が出てきたので、備忘録として残す。

ピリチノール(Encephabol)100mg

内容量:100錠

Wikipedoaの解説はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB


効能
本来はリウマチの治療の薬。またスマドラ的には治療と脳の老化防止効果があると言われているそうな。以下引用。
ピリチノールは、脳において酸素やブドウ糖の取り込みを促進し、ブドウ糖が血液脳関門を通過しやすいように作用する効果を持っています。また、強力な抗酸化作用によって、水酸ラジカルを取り除くことができます。
水酸ラジカルは活性酸素であり、生命活動にはかかせないものですが、余分な残存ラジカルは細胞にダメージを与えることが分かっています。そのため、身体における組織には抗酸化酵素と呼ばれる物質がありますが、ピリチノールはこれを補って細胞をダメージから強力に保護することができます。 .
 こうしたピリチノールの作用によって、エンセファボル(Encephabol)は学習能力の向上(記憶力・集中力)、疲労(肉体的・精神的)からの回復、老化防止、動脈硬化などに効果が期待できます。

副作用
吐き気、胃のむかつき、皮膚の発疹などまれにあり。また肝機能、腎機能が弱っている人はやめとくが吉。


併用可能なスマドラ
ピラセタム


服用方法
1日朝昼晩に各1錠の計3錠を服用。
期間は約1ヶ月。(この間、ヒデルギンビンポセチン、セタム系等のスマドラはほとんど服用せず)


約1ヶ月という短い期間だったが、一応官能的評価
・とくに記憶力、集中力が向上したという感じ無し。
・疲労(肉体的・精神的)の回復も感じられなかった。
・ボケーッとした感じは感じられなくなったが、それ以上の体感できるものはなし。
・価格も高め(100錠で5000円強)ということもあり、連用が躊躇われる。


というわけで、特に体感できるものもなかったので打ち切りにしようかと考えたが、100錠程度を単体摂取で結論をだすのは早かろうと考え、財布に余裕ができたら再度服用し改めて官能的評価をくだしたりしたい。

2013年1月1日火曜日

ウンコの話

年明け早々下品な話だよ。

でも気になったので、書きとどめておく。

昨年末頃まで食事はプロテイン(粉寒天入り)がメインだったもんで、ウンコが棍棒のように硬い棒状のものになってしまった。

ちなみに使用しているいる粉寒天はこれ↓。

                    

これがかなり厄介で、水洗しても流れない。(最長3日間便器に鎮座しつづけた)

まあこれは寒天の取りすぎだろうということで、粉寒天入りプロテインは1日1回に控えることにした。

変わって便秘対策になろうかと、DHCのフォースコリー↓を購入。

                    

昨年末頃から1日3錠服用し続けた。

結果、今度は予想通りというかウンコが粘土化し便器が汚れるわけだ。

こんな状況を元旦一日中考えて過ごしたわけだ。

そこで思いついた新たな試みとして、粉寒天VSフォースコリーを考えた。

仕組みは簡単、プロテインに投入する粉寒天の量を棍棒がひりだせるまで増量。

フォースコリーは1日3錠のまま。

んで、結果はどうなるか?

2月までの暇つぶしとしてチャレンジしてみる。(`・ω・´)